10月より徐々に選手たちは次に向かって動き出している。
すでに奥田選手(YouTube:https://youtu.be/uh0Rd2UVh5I )はオーストラリア2部のMarconiStallionsと契約した。
12月にはアジア組が、また、国内組もトライアルが始まる。
年を明け1月からはヨーロッパ組が渡航する。
11月の月刊PFCの最大のニュースは、なんと言ってもディナモザグレブの育成ダイレクターの訪問である。
遥々クロアチアから、CL常連でモドリッチなど数多くの選手を輩出したディナモザグレブの育成機関のツルニッチ氏。
当日は、実際にディナモザグレブのトップチームが掲げている問題点の1つ
「DFラインの横へのスライドとアプローチ」
について我々も取り組んだ。
実際、やることはとてもシンプルだが、「その1歩」へのこだわりは強かった。
生憎の天気の中ではあったものの、練習後は、講義室を使って、ディナモザグレブのプレーを確認。そこでは、今日やった練習が実際に写っていて、比較がされた。
チームの成長(変化)を動画で確認し、ディナモザグレブを経験した。
自分たちが持っていたプレーの疑問だけでなく、もちろんクロアチアの選手移籍の情報など、多くのリアルを知ったSC相模原pfcメンバーは、これから世界へと羽ばたいていく。
YouTubeページ開設:https://www.youtube.com/channel/UCZuL7UjttTMQt5dBBvWBMrg
記事掲載:高校サッカードットコムにて掲載!
https://koko-soccer.com/interview/46-people/70-people40
【11月の練習試合結果】
VS帝京大学
前半 0-2
後半 0-1
合計 0-3
VS工学院マリノス
前半 0-0
後半 1-3(中丸)
合計 1-3