選手たちは、日々トップを近くに感じ活動している。
彼らは、ウェブには載っていない情報を得て、リアルを知り、体験し、日々成長している。プロと同様の環境で、プロ以上の情報を得て、サッカーを知る場所がここだ。
このSC相模原プロフォーマンスフットボールカレッジの「プロフォーマンス」とは?
よく、「プロパフォーマンス」と間違えるが、この「プロフォーマンス」は、実際にないいわゆる”造語”である。
このカレッジを立ち上げる際、プロになるためのパフォーマンスを引き出すカレッジという信念から、「プロ(Professional)+パフォーマンス(Performance)」を合わせ「プロフォーマンス」が誕生した。
SC相模原のセカンドチームとしても活動していく、SC相模原プロフォーマンスフットボールカレッジでは、トップチームへの参加を含めて、6つの特徴がある。
SC相模原pfcの6つの特徴とは?
1.SC相模原の指導者が直接指導!

SC相模原pfcの選手たちは、SC相模原のプロ指導者から指導を受け、トップレベルに上がるための秘訣を教える。実際トップチームの練習と、自分たちの違いをよく知る指導者からの言葉を元に、日々のトレーニングに励んでいる。
2.TOPチームと同様の環境でトレーニング!

メインとなる練習会場は、横山公園のサッカーコート。 トップチームと同じピッチを利用し、週に5-6日活動をしている。まさにプロと同様の環境を準備!
3.SC相模原pfc専用トップチームセレクション!

日頃から、能力を認められた選手は、トップチームへの練習参加や、トレーニングマッチへの参加がある。それだけでなく、練習試合も準備され、日頃のトレーニングからセレクションと同様に評価されていく。
4.海外チャレンジの充実!

ユーロプラスインターナショナルにより、海外への挑戦も充実している。(別途費用) 普段の座学も国内だけでなく世界に向けての授業がベースとなっている。ユーロプラスのスタッフも練習を見ているため、アドバイスをもらうことができる。
5.海外スカウト来日、特別クリニック開催!

海外からスカウトや、指導者が来日し、特別にクリニックを開催している。 実際に海外の指導者からどう言われるのか?どのように思われるのか?を直接体験し、世界基準の指導を受けることができる。
6.サッカーIQなど選手に必要な座学

サッカー選手に必要なのは、技術だけではない。サッカーIQや英語授業、分析や映像加工など一流になるために必要な要素がたくさんある。練習後に、教室にて座学を重ね、知識面での向上も目指す。
2020年向けのセレクション開催中!
次年度に向けてのセレクションを開催!
超実戦型専門カレッジを通して、自分の能力を高める場所がある。
サッカーは、”プレー”が全てではない!
自分のサッカー観を向上させ、自分の武器を磨き上げよう。